仕事と介護の両立支援マーク「トモニン」
2025.10.31
当クリニックでは、仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進に取り組んでいます
【当クリニックでの仕事と介護の両立支援】
・従業員の労働時間や休暇状況等を踏まえ、介護休業法の介護に関する義務規定を
上回る就業規則を制定しています
(介護休暇について、要介護状態ではないが、個別に状況を把握したうえで
介護休暇が必要な家族も取得可能とする)
・従業員へ介護に関する制度の周知・説明を行っています
そして、これからも仕事と介護の両立をサポートしていく企業の証として、「トモニン」が活用できるようになりました

介護離職の防止に向けて、仕事と介護を両立しやすい職場環境整備への関心や認知度の向上、社会の気運醸成を図るためにも、当クリニックではトモニンを活用したPRを進めていきます
厚生労働省「両立支援のひろば」に掲載されています
→ 両立支援のひろば | 次世代育成支援対策推進法とは? | 一般事業主行動計画公表サイト | 企業が行う両立支援の取組を紹介するサイト
「トモニン」とは・・・
企業が介護離職を未然に防止するため、仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進の趣旨に賛同して活動を行う際に利用することができるシンボルマークとして厚生労働省が作成したものです。仕事と介護を両立しやすい職場環境の取組への関心及び認知度を高め、介護離職を防止するための取組に向けた社会的気運の醸成を図ることとしています。